子育てコーチ養成講座9期生の声

子育てコーチ養成講座9期生の声

私は、ふっちゃんが講師を務める「問塾」に参加したことがきっかけで養成講座の受講を決心しました。
問塾には、子育て中のママ、子どもに関わる職業の方、自分をみつめなおしてみたい方など、様々な立場の方達が参加していました。
講師として立場の違う方達に「教える」のではなく、「導き、気づいてもらう」というのは「言うは易し、行うは難し」です。
でも、ふっちゃんはこれを自然体(の様に見えました)で行っていたのです。この先生のもとで学びたいと強く思ったんです。
当時、自分の子育て体験や20年間自宅で塾を開いていた経験を活かして社会貢献ができないかと考えていた私には、ふっちゃんが師匠になって頂ける「子育てコーチ養成講座」は天からのプレゼントの様に思えました。
養成講座には「コーチとして個人セッションをする」と「ふっちゃんから個人セッションを受ける」という項目があります。
テキストで学んでいるコーチとして必要な知識を強制的に体験させられる(笑)。
その体験で生まれた疑問や不安を師匠のコーチングにより「自ら気づいて」解決していく。
コーチとクライアントの立場を同時に体験することで座学だけでは得られないリアル性が高い深い学びを学習することができました。
また講座には、たくさんのワークシェアが含まれています。ワークシェアを通して、仲間がいてくれることの有難さや、場のエネルギーの大きさを痛感しました。
孤立しがちな子育てだからこそ、コーチ自身も「仲間や場の重要性」を忘れないようにしたいと思いました。
実生活でコーチングを実践、普及する人を増やしたいというふっちゃんの思いを強く反映しているのが外部講師の皆さんの講座でした。学んだコーチング知識やスキルを活かすための効果的な方法が満載の内容でした。
他にもコーチングの大切なマインドである「目の前の人を大切に思う」ということをじっくり考えさせられた「サプライズパートナー」等々。
今、こうして講座を振り返ってしみじみ思います。
学びを頭だけでなく、行動することで心に残るように工夫しつくされた深い講座を受講できたんだなぁと。
これからは養成講座の最年長修了者であることを強みに、子育てコーチとして、子どもたちと子どもに関わる人たちが、より良い人生を送っていけるように応援していきます。(外村春美)


当初は、自分のため、という気持ちが強かったのですが、
セッションや、ワークを重ね、
新たな出会いが出会いを呼び、
自分も、社会に役立てるんだという実感が得られました。

 そして、大きかったのが貴重な仲間が得られたことです。
一緒に同じ目的に向かってがんばって行けるって、
こんなにも心強いんだって思いました。

 一方で、自分と向き合うこと、意識して行動を変えて行くことの
難しさも再認識させられました。
養成講座では、コーチとしてあるべき心構えやスキルをたくさん学び、
ふっちゃんの、心に届くメッセージ
をたくさんいただきました。
それらの中には、今までの自分の生活の中では
意識してこなかったものも多くありました。
意識して、納得のいく、輝く自分に行動を変えて行く。
変われた先にすばらしいものがまっていると思いながら、
すぐに惰性になってしまう自分の弱さを痛感させられました。

 しかし、仲間と協力しながら
オープンセミナーを作り上げて行く達成感も味わい、
がんばればできるんだという自信が得られました。

<特に印象に残った言葉>
・問題の責任が100%自分にあるとしたらなにができたか。
・コーチングが機能しているかどうかは、行動の変化からわかる。
・コーチとクライアントで同じ絵を描けなければならない。
・プロコーチメンタリティ(私の10か条)
・潜在意識の扉が開くのは、朝起きがけ、夜寝がけ
・柔軟アイスブレイク:できると思い込むことでできるようになる

<越えるべきハードルだと思ったこと>
・クライアントの言葉をねじ曲げて解釈しない。
・相手の言葉の裏にある心理まで聴き取る
・チャンクアップ
・セルフマネジメント

コーチングセッションについて
最初、全く思いつかなかったことでも、この一方を踏み出せば
できるんじゃないかと思えるようになりました。
素の弱い自分もさらけ出して、でも、前に進んで行ける。
そんなことを考えられました。
思ってから実行に移す。これが今の課題です。
それができて初めてセッションも活きてくるんだと思いました。(I・C公務員)


傾聴、承認、Iメッセージ、Youメッセージ・・・・
子育てコーチングCaféで、または他の場面で何度も何度も出てきました。
でも、今回のこの子育てコーチ養成講座でやっと解ったと思います。
日々の子育てで実践し、失敗し、講座で学ぶを10カ月繰り返してやっとです。
この部分が身に付いた(今も失敗ばかりですが)ことが、私にとって大きいです。
何度も再受講したいところです。

セクション6のタイプ分けは非常に興味があるところで、自分のオープンセミナーの内容に取り入れましたが、セクション6は全てもう少し自分で煮詰めて勉強してみたいと思ったところでありました。

質問とマーケティングについては、自分にとって難しく感じたセクションでした。
でも、どれも欠かせない大切なものだと思いますので、まずは実践していきたいです。

終了してみて感じたことは、コーチングをしている場面を見学するというセクションがあれば、より実践しやすくなると思いました。
塚田コーチの5分間セッションを聞いていて、かなりポイントがつかめましたので、例えば
★受講生同士のセッションを見学し、良かった点、悪かった点をシェアする。
★ふっちゃんの逆コーチングを見学。
★ふっちゃんのセッションを見学
などがあれば、もっとセッションが理解できたと思いました。

この養成講座を受講することを何カ月も迷っていました。
卒業生に相談もしました。彼女は受講してよかったと言いました。
私も今、はっきりと言えます。
「受講してよかった。迷っているなら受けてみた方がいいよ。同じ目的に向かう仲間ができるよ。そして何より自分が好きになれるよ。」
オープンセミナーに向けて頑張った自分を自分で承認し、「この歳になってこんなことがまだできちゃうんだ」と驚き、新たな発見がありました。
こんなに頑張れたのは、ふっちゃんと9期の仲間がいたからです。
みんな一緒に頑張ったのが一生の思い出に残りました。
ありがとうございました。

コーチングセッションについて
ふっちゃんのコーチングセッション。
最初は本当にドキドキしました。1回目は何も話すことがなかったんです。
だから「どうしようかな」と思っていたのですが、気づいたら色んなことをペラペラ喋っている自分がいました。
そして何だかわからないけど気持ちが上がっていました。
6回のうち3回はオープンセミナーの内容でした。
この3回のセッションのお陰で、今まで自分にしか向いていなかった意識が、聞きに来る人は誰なのか、自分が言いたいことと聞きに来る人たちが聞きたいことのバランスを考えられるようになりました。
5回目に私がふっちゃんにコーチングした時は、それはもう必死でした。
私にはまだまだコーチングのスキルが足りません。
でも、その人を応援する信じる気持が一番大切なのだと感じました。
その気持ちが相手に伝わらずして沢山のテクニックを使っても心に届かないのかもしれません。
もっと頑張ろう!と、やる気のきっかけになりました。
ふっちゃんのセッションは、さっぱりとしたふっちゃんの声と口調が気持ちよく、いつも自分もさっぱりとした気持ちになれました。
コーチの雰囲気はクライアントにうつっちゃうのでしょうか!?
それとも元々似ているのでしょうか!?(川﨑真弓)


講座内容についての感想
 1日目について
この日の中で1番印象に残っていることは、事実と解釈です。
プレミアムでも経験させていただきましたが、事実と解釈の区別は、私にとって、センセーショナルでした。
内容が教師と子どもネタだったため、余計身近に感じたためかもしれません。
「もっともっと認められたい」という思いが、ありとあらゆる解釈に結びついているのかもしれない、だとすると、自分はどう事実を向き合えばいいのか、また、いい解釈に結びつけるために、どういうかかわりをしていくことが大切か考えさせられた、大切な内容でした。
 2日目について
この日の中で1番印象に残っていることは、傾聴に関するワークです。
沈黙の3分間、3言だけ話していい3分間ワークは、パイプのつまりをなくすということを大変実感できるワークでしたし、
二人羽織ワークは、相手の話を純粋に聴くということに大変有効なワークでした。
このワークによって、自分自身がコーチングを行いやすくなりました。
4つの聴くレベルの中での、「自己レベル」で話すことがいかに相手の気持ちをそぐものであるということを学ぶことができてよかったです。
しかしながら、この日では実感できませんでしたが、存在承認がいかに大事かということが、毎日傾聴を重ねていく中でいかに大事かということを実感しています。
これからも、相手の存在を承認していけるようなかかわりを大事にしていきたいと思います。
 3日目について
この日の中で1番印象に残っていることは、オープンセミナーでも発表させていただいたように、いやいやワークです。
この日のテーマとは関係なかったのかもしれませんが、抱きしめるということにこれほどまでの愛があるとは思っていませんでした。
子どもが甘えてきたときに、惜しみなく抱きしめることができることで、今子どもが素直に甘えてくる心の環境が整ってきています。これからも、子どもが甘えて寄り添ってくるときは、ぎゅっと抱きしめ続けていきたいです。
このように、先生が学んだことを惜しみなく教えてくださることが、私たちにとっての大きな学びとなっていることを改めて実感する朝のワークでした。
この回の1番の内容である質問は、今後の私にとって大きな課題となると思います。
なぜかというと、質問の種類を理解し、普通の日常の中で使うことは得意となってきましたが、コーチとして、クライアントに質問するということは、とても難しいと感じるからです。
振り返りのために改めてテキストを見てみましたが、何度も何度も読み返す必要がある回であるかと思いました。
それぐらいコーチとして重要な回だと思います。
というより、まだ理解ができていない回かもしれないので、今後再受講していく必要のある回だと考えました。
 4日目について
この回で行ったタイプ分け、コミュニケーション・スタイルイベントリーによる他者理解は、私の救世主でした。
男の子講座女の子講座でも学んだこの考え方は、なぜ自分が認められたいのか、なぜある人は、同じチームのメンバーを支えたいと考えないのか明らかになり、心の中のつかえが取れました。
こんな…というと失礼ですが、このテストを一つ知っただけで、世界が明るくなるなんて、なんて素晴らしいことなんだろう…と思えた感動は未だ忘れられません。
また、今ある自分の環境によって、タイプが変化していくことも実感しています。
今後、職場に戻った際、すべてが全てこのタイプに当てはまるわけではないとは思いますが、相手の求める対応を的確にとっていくことができたらいいなと感じています。
 また、優位感覚について学べたことも吉でした。
今後教師として活動するためにも、視覚・聴覚・言語感覚・触覚優位があるということを学べた意義が大きいです。
どういう手段で相手に伝えていくべきか、考えられるようになったことが大事でした。
更に自分自身が聴覚・触覚優位であるということに気付けたことで、「他人に対して、自分に分かる言葉だけで伝えようとしてはならない」と考えることが改めてできました。
文字、話し言葉、身振り手振りなどをフルに使いながら、相手に伝えられるよう努力したいと思います。
 5日目及び7日目について
夏にマツダミヒロさんのしつもんマーケティングを受講した際、自分の売りを考えたときは、自分の教師としての方向性もまだ見えていませんでした。
しかしながらこの日、先生とマーケティングについて考えた際は、教師としての方向性が定まっていたことで成長を感じることができました。
あのときとまた、目指す方向性はまたかなり違っているのですが、教師として自分はどうありたいか胸を張って考えることができるようになったきたので、この日の質問をしっかりと残し、何度もマンダラチャートで見つめ直していきたいと感じました。
 ふっちゃん先生からコーチングを学ぶというよりは、この5回のセッションの中で自分の中の霧を晴らしていただいたという感謝でいっぱいです。
おかげで、自分の中の悩みはほとんど消えました。
と同時に、悩み解決のために、コーチングという手法があるということをもっと周囲に知らせていきたいなという思いがわいてきました。
まだまだコーチングというものは、認知度が高いものではないかと思います。
 教師として、傾聴の仕方、承認の大切さを伝えることは勿論なのですが、悩めるおうちの方に、カウンセリング以外にも、コーチングがあるんだよということは、今後も発信していきたいなと思っています。(K・Y教員)

はじめに、この子育てコーチングコーチ養成講座を受講して1番得られたものは、自分のことを自分で認めることができた。ということです。
長い間、私は自分に自信がなく、自分らしさと自分探しをしていたからです。
ふっちゃんコーチは、いつも私の持つ力や可能性を信じてくれました。
あなたならできるとエールをくれました。
また、一緒に学んだ仲間のみなさんが、いつも温かいことばをかけてくれ、様々な場面で助けてくれました。
信じてもらえたことや認めてもらえたことなどたくさんの承認のおかげで、自分のことを好きになれました。
 本当にたくさんの方々のおかげで、子育てコーチングコーチとして、また自分自身としても、スタートラインに立つことができました。
心から感謝いたします。ありがとうございました。
 講座内容は、とてもわかりやすいことばで伝えてくれましたので、子コカフェや問い塾で学んできたことを、さらに深く理解することができました。
また、ワークの多さが、より理解することや数多くの気づきを得ることに結びついていきました。体験し感じることや自分の考えを実際にことばにして伝えることで、自分の中に染み込んでいったように思います。
特に仲間の方たちとワークを行うことは、気持ちや考えをシェアし共感できること、受けとめてもらえることの素晴らしさを実感します。そして、様々な視点や違いを知ることの大切さや楽しさ改めて感じることができました。
 ゲストコーチは、講座を通して出会うことができた素晴らしい方ばかりでした。
実際に活躍されている方々の生き方や輝いている姿を拝見できたことは、私に影響を与えずにはいられませんでした。
 ふっちゃんコーチとのコーチングセッションでは、まず電話嫌いなことを忘れるほどリラックスできたことに驚きました。
また、これほど人を前向きにし、応援できるものなのかと感動しました。
自分は到底ふっちゃんコーチと同じようなコーチングセッションはできませんが、誰かの役に立ちたいと思いました。
 私が他の人へのコーチングセッションを体験できたことは、学んだことをどれだけ自分が理解したかを確認し意識させてくれました。実践してみなければ見えないことがたくさんあることを教えてもらいました。
 最後に私でも、コーチングを通して誰かの役に立てるかもしれないと思えたことは、私の生きる活力になりました。
過去や自分自身を書き換えることができ、景色が変わりました。
私と同じように、自分に自信が持てない人を少しでも笑顔にできるお手伝いができたら、しあわせです。
これからもコーチングを学び続け、伝え続けていきます。
ありがとうございました。(中島奈穂)


私が子育て養成講座を知ったのは、江別市で開かれた「保育を語る日」で初めてふっちゃん先生の講演を聞いたのがきっかけでした。
 というのも、私は保育士をしていますが自分は本当に子どもの心に寄り添っているだろうか?きちんと子どもの心の声に気が付いているだろうか?何か自分には足りないような気がしていました。数年前には、通信教育で心理学の勉強もしました。次に保育心理士の研修も受けました。でも、どちらも自分が求めていたものとは何かが違い、途中半端になっていました。
 先生の講演のなかで承認の内容が私の心に強く響き、もっと話しを聞きたいと思い、リーフレットに書いてあったサイトを見ると子育てコーチ養成講座というのがあるのを知りました。もしかしたら私が学びたいと思っていたものがここにあるかもしれないと思い受講の申し込みをしました。
 「子育てコーチ養成講座」には私の学びたかったことがありました!!子育てコーチというだけあり、コーチングのスキルだけでなく子育てに特化したコーチングは日常にすぐ役立てられるのです!始めは仕事に役立てたいと思って始めていましたが、講座を受けていくうちに自分自身の自己肯定感も徐々に上がっていっているのに気づきました!
 講座を終了して思ったのは、ふっちゃん先生をはじめとし、同期の仲間たちの熱い思いが私に元気と今後の目標を持たせてくれました!!皆さんに出会えたことに感謝です!!ありがとうございました!!そして、ふっちゃん先生これからもよろしくお願いします!!
1.講座内容について
コーチングの内容は、スキルを学ぶだけでなく、ワークを通して新しい発見や、気づきがありました。1日の学びはとても密度が濃く、家に帰ってくるとまるで温泉で長湯した後のような心地よい疲れのようなものを感じるほどでした。
2.ゲストコーチについて
ゲストコーチ皆さんお話しはとても興味深く、子育てに関わる大切な事であったり、コーチとして必要な事であったり、ふっちゃん先生の講座でなければゲストコーチを招いてという講座内容はありえないと思いました。
3.コーチングセッションについて
セッションが終わるたびに気づきや明日への意欲に繋がりました。セッションを受ける事でふっちゃん先生の人柄に触れ、魅力を感じました。ふっちゃん先生みたいに魅力あふれるコーチになりたい!と思いました。
4.自分がコーチになってする方のセッションについて
講座でコーチングのスキルを学んで、実際に自分がコーチになってするのは、かなり難しさを感じました。頭で学んだことを考えるとクライアントの話している内容をしっかり聞いてなかったり、毎回反省、反省でした。反省も多かったにも関わらず、クライアント役を引き受けてくれた方が「聞いてくれてありがとう。やってみる」と言ってくれ、次はもっとここに気を付けようと目標を持ちながら出来た事は良かったです。実践がいかに大切かを体験できました。
 子育て養成講座は今子育てに関わってる人みんなを明るいものにしてくれますね!!ふっちゃん先生に出会えたこと、養成講座で出会った全ての人に感謝です!!ありがとうございました!!(M・K保育士)


私が、養成講座を受講した動機は子育て中のお母さんたちを 今までの経験を生かし,なにかの形で応援したい。 子育てを通して社会に貢献したい。との思いからでした。
コーチングの知識は全くない私でしたが、先生からわかりやすくコーチのスキル、心構え たくさんの学びをいただきました。
誰かのためと、始めたのですが、自分自身のためになったことも大きかったです。
 コーチングの土台の3つのスキルの中のひとつ、「承認」を学んだ時、私は自分を認めてあげていないことに気づきました。講座では、自分を知るという内容の学びがありました。
それによって自分を知り、ダメな自分も認めて 許してあげることが出来ました。
学んで→気づき→心を整理して→行動を起こす
行動を起こしたことで、自分に入ってくる 情報、言葉が変わり、自分の心に少しずつ染み込んでくる。そして、自分が前向きに変化していることに少しずつ気づく。
自分の心が満たされていくと、何気ない普段の日常が温かく感じることが出来ました。当たり前のことに感謝の気持ちが湧きました。
 9期の仲間との出会い、存在も大きかったです。
仲間たちとワークシェアを重ねることで、共感したり、泣いたり、大笑いしたり、心が騒がしく動いてる感じですが、その後に心が浄化されるのです。
 ドキドキの最終日のオープンセミナー。自分の出番直前にサプライズパートナーからのメッセージ・・・「私たち9期のみんなで受け止めるからね!」その言葉を力に発表することが出来ました。
 自分が、コーチとなってクライアントさんとのセッションは、始めは自信 がありませんでした。でも、先生のコーチングセッションを受けながら、同時進行していくので、先生に相談したり、話を聞いてもらい、目の前の人を一歩でも向上させるためにできることは何か、真剣に考え向き合うことが出来ました。
 ゲストコーチは、現在活躍中のコーチたちなので、その現場の「生きた」講座を体験することが出来ます。コーチとして活動するために必要な、役立つお話がたくさん聞けます。
まだまだ聞いていたいと思う内容ばかりで、あっという間に時間が過ぎていく感じでした。
 養成講座の受講を終えて、認定書を頂いたときは、ふっちゃん先生、9期の仲間、ゲストコーチ、セッションを引き受けてくれたクライアントさん、受講を理解してくれた家族、みんなへの感謝の気持ちがいっぱいになり涙があふれました。
 そして、今の職場の環境、自分の仕事は、子育てを通して社会に貢献できていることに気づきました。子育てコーチングには、今の仕事に役立つことがたくさんありました。
目の前の子供たち、お母さんたちに対しても、学んだことを意識して、行動し習慣化させる。養成講座終了を、スタートにかえて、これからも自己肯定感をもっと上げるために、学び、幸せな家族を増やすサポーターでありたいです。
 こんな素敵な講座、居場所を作ってくれたふっちゃん先生ありがとうございました。(工藤恵里)


【講座内容について】
 二人一組、三人一組などで行うワークなど、実践的なことも多く、わからないながらも体験していくことで、いろいろ体感しながら学べるのは良かったです。
【ゲストコーチについて】
 加藤先生の講座は、今までなんとなく子どもの質が変ってきた、と感じながらきたことが、こういう部分に理由があったんだ、ということがわかりました。実践することは難しい部分もあるようなので、これからもっと多くの女性がこれらのことに気づき、出産や子育てをしやすいようなサポートが必要なことがわかって、保育の現場でもすぐ伝えていける部分もあるのでとてもいい勉強になりました。
 ゆかりさんの講座は、講師となった場合の、話に興味を持って聞いてもらえるような自己紹介作成は、とても実践的で効果的だと思いました。そして、ゆかりさんという人に出会えたことも、とても素敵なことでした。
 筒井さんの講座は、保育の現場においてすぐに使えるやり方だと思いました。一人の考えだと、偏った見方になってしまう場合もあるけれど、みんなでその子どもについて紐解きながら考えることで見えてくるものがあるので、とても効果的な手法だと思いました。
 塚田コーチの講座では、コーチングは誰にでも使える素敵なものだということがわかり、いろいろなコーチのやり方を見る機会があったことはとてもいいものだと思いました。
 ふっちゃん先生のコーチングを受けて、自分の気持ちが整理されたり、自分を見極めていったりできることで、先に進む勇気や意欲が沸いて来る、コーチングの素晴らしさを体感できたことがとても良かったです。
そんな風に自分も感じてもらえるようなコーチになれたらと思いました。
自分がコーチになってする方のセッションについては
 私は仕事が忙しい時期で、なかなか自分がセッションをする日を設けられず、講座終了後から始めて、ようやくあと一回となりました。
コーチングフローを意識しながら進めていきましたが、まだまだ勉強不足だと痛感しました。これからも、友人などをコーチングする機会を設けていくことで、実践にむけての練習を沢山して、コーチとしても仕事ができたらと思います
 私自身はコーチングの知識があまりない状態で始めましたが、とても素敵なコミュニケーションツールですので、少しずつ実践を重ねて、生かせる日が来たら私も20年後の子どもたちのために、何かできるのでは・・と思います。
 私は、講座の予習復習などの時間を持てず、まだ受けていない講座もあるので、10期の講座に参加しながら、落ち着いた気持ちでさらに学びを深めていきたいと思います。
ふっちゃん先生、ありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します!(松本亜子)